
特に何もしていないのに、気づいたら、ホームページの見た目が崩れていて…。
スマホは大丈夫ですが、PCで表示がおかしいままです。
急ぎで復旧可能でしょうか?

承知しました。
まずは状況を調査させていただきますね。
最初は「WordPressの更新のせい?」「誰かが触った?」といろいろ心当たりを探してみたそうですが、結局よく分からず…。
焦って何時間も試行錯誤されたとのことです。
状況の分析
1. テーマやプラグインのバージョンは最新
お調べしたところ、WordPress本体やプラグインは最新、サーバーのPHPのバージョンも問題ありませんでした。
プラグイン同士の競合を疑い一時的にプラグインを停止するなどしても、状況は改善しませんでした。
2. 外部サイトから戻ると表示が直る・正常に動作するケースがある
お客様からは『他のサイトに移動して、Webブラウザの「戻るボタン」から戻ると表示が直ることがある』といったご報告もありました。
正常なケースと不具合が起こるケースを比較調査したところ、不具合が起こるケースでは特定のファイルが読み込まれていないことがわかりました。
どうやらWordPressサイトの表示速度をアップさせるために使っている「キャッシュ機能」が原因のようです。
実施した対応
1.原因となっているサーバーの設定を見直し
サーバーが標準で備えているキャッシュ機能が原因でしたので、サーバーの設定を見直したところ、表示が元通りに復旧しました。
自分で直せそうにない…そんなときは
ホームページが突然おかしくなると、本当に焦りますよね。
でも、変にいじってしまう前に、まずは一度ご相談ください。
「こんなことで頼んでいいのかな…?」「どこに相談したらいいのか分からない…」
そんな方こそ、ぜひWordPress緊急レスキューへ。
“何が起きているのか分からない”という状態こそ、プロの出番です。
お急ぎの場合は電話でご相談ください050-1724-5119受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
今すぐ相談する【24時間受付】